top of page

お食い初め

お食い初め(おくいぞめ)」とは、
赤ちゃんの健やかな成長を願うお祝いの儀式。


古くは平安時代から始まったとされており、
現代でも続く伝統的な行事です。

歯が生え始める生後100日目頃を目処に行います

「子供が一生食べる物に困ることがないように」、
また歯が生えるほど成長したことを喜ぶ意味もこめて、
尾頭付きの鯛や赤飯などを食べ物を食べさせる真似をします。

地方により呼び方も様々で、
「箸ぞろえ」「歯固め」「箸始め」と呼ぶ場合もあります。

竹野鮮魚店では、
一生、食べ物に困らないように』という願いをこめて、
お食い初め用に鯛の塩焼きをご準備しております。 
そして、『石のように丈夫な歯が生えますように…』という願いをこめて、
神社でお祓いしていただいた『歯固め石』をご注文いただいた皆様へプレゼントしております。 

お問い合わせ
お食い初め
お食い初め

九州地方伝統の結納の習慣の一つで、雄雌の2尾を飾ります。

地鎮祭や、各種厄払いなど、式典で神様の前にお供えする鯛です。

お食い初めはの赤ちゃんの健やかな成長を願うお祝いの儀式です。

お食い初め鯛 1.500円~

神前鯛 2,000円~

結納鯛 30,000円~

神前鯛
結納鯛
bottom of page